選手、指導体制が充実して年5目を迎えて競技力も向上し、大会結果がしっかりと出てくるようになった。昨年度、岸田大雅(125期・日本体育大学)仲如由(125期・神奈川大学)が2位となる結果を残し、国民体育大会では本県の天皇杯得点獲得に大いに貢献できたことを誇りに思います。
また、掛川零恩(124期・早稲田大学)は大学1年生ながら天皇杯全日本選手権でフリースタイル2位、グレコローマンスタイル3位と躍進し、後輩たちの励みになりました。
このような結果を残すことができたのは、学校の理解と同窓会やOBの皆様のご協力や応援がなければできなかったことだと思います。選手、顧問共に深く感謝申し上げます。
新チームとしては本田悠仁(126期)が中国高等学校選抜レスリング大会で創部史上初の1年生優勝を果たしましたが、学校対抗戦(団体)では山口県と中国地区で4年ぶりに優勝を逃し、今年度は挑戦者として大会に臨むところです。
令和6年度を迎え1年生8名を加え気持ち新たに良いスタートを切ることができ、部員数も男子19名、女子7名(マネージャー含む)の26名となりました。県内の大会では豊浦高校の勢いは止まらず、インターハイ予選となる県高校総体では団対戦で優勝(4年連続5回目)を果たしました。個人戦でも9階級を優勝し、8月に佐賀県で開催予定のインターハイの出場権を獲得できました。
過去には部員も揃わず、苦しい状況もありましたが、どんな時でも応援頂いた保護者の方々やOB.OGの皆さん、そして支えていただいた同窓会の皆様のお陰です。この結果に満足せずに努力を続けていきます。これからも全国の舞台に一人でも多く経験できる選手の育成と競技だけでなく、これからの社会で活躍できる人間形成を目指していきたいと思います。
東京オリンピック(1964年)レスリング金メダリスト花原 勉先生(60期)には大変お世話になり深く感謝しています。
大会成績
・国民体育大会
場所:足利市民体育館
グレコローマンスタイル51㎏級
岸田大雅(3年)第2位
グレコローマンスタイル80㎏級
仲如由 (3年)第2位
・全国グレコローマンレスリング選手権大会
場所:堺市金岡公園体育館
グレコローマンスタイル80㎏級
仲如由 (3年)第3位
・令和6年度山口県高等学校総合体育大会レスリング競技
場所:山口県スポーツ交流村 体育館
学校対抗戦 優勝(4連続5回目)
個人対抗戦
51㎏級
足立 歩夢 (3年)優勝
55㎏級
上村 嵩弥 (2年)3位
60㎏級
北村 俊介 (2年)2位
60㎏級
村上 旭 (3年)3位
65㎏級
本田 悠仁 (2年)優勝
65㎏級
河田 悠吾 (2年)3位
71㎏級
西田 隼人 (1年)優勝
80㎏級
渡邉 和志 (3年)優勝
80㎏級
有光 純 (2年)2位
92㎏級
國廣 哲平 (3年)優勝
92㎏級
江良 虎太朗(2年)第2位
125㎏級
仲座 迅音 (2年)優勝
女子50㎏級
植村 桜弥 (3年)優勝
女子53㎏級
稲田 知香 (2年)3位
女子57㎏級
仲 紅葉 (2年)優勝
女子62㎏級
國重 友 (2年)優勝
・令和5年度天皇杯全日本レスリング選手権大会
掛川 零恩(124期・早稲田大学)
フリースタイル92㎏級 第2位
グレコローマンスタイル82㎏級 第3位
顧問 岡山 芳輝 ・ 一瀬 剣
Comments